カーテン
車って多少スモークがあっても中が見えます。
こんなおっさんの寝顔を覗く酔狂なヤツはいないにせよ、
ちょっと落ち着かない(汗)
そこでカーテンが必要となるわけです。
カーテンがあれば着替えもOK♪
不精者としては付けっ放しがいいのですが、
レールを装着するものは窓毎に数千円で全部で諭吉さん越え!
紐で渡して固定しない簡易タイプを選択。
ピラーのところの樹脂の内張りに留めの金具を付け、
そこに引っ掛けるタイプです。
ただ、コレだと付けっ放しにしておくと重みで弛んだり、外れたり・・・
簡単に両面テープで固定する方法もありますが、
これの紐を交換しちゃいます。
今時の若い人は見たことないかもしれませんが、
ワイヤーのカーテンレール(?)です。
コイル状の金属にPPの皮膜がかけられたもので
ホームセンターで200円くらいで手に入ります。
コイル状の中空のところにフックを差込み、
その端をアンカーをさして車に固定。
車に穴は開きますが、完全固定ならコレが確実。
コレで据付のカーテンになります。
総費用4500円くらいで出来ました。
穴を開けることはお勧めできませんが、
費用は安く収まりました。
関連記事