『車中泊とは!?』 文字通り車の中で寝泊りすることです。キャンピングカーを利用するのとは違い、様々な制約があります。そこがまた楽しいのかもしれません。車中泊はあくまでも目的を遂行するための手段です。その目的が釣り♪ キャンピングカーが買えるわけでもなく、どうしたら快適な車中泊をすることが出来るか? これから車中泊をはじめる方の参考になればと思いつくままに書いていきます。 また、いいアイデアや便利なモノがあれば教えてください♪ メインブログの「へっぽこトラウトマンの憂鬱」もよろしくお願いいたします♪
岬の湯しゃこたん
絶景温泉、岬の湯しゃこたん。
国道229号線、札幌方面から来ると海岸線手前、左に看板があります。

写真は海岸側からです。
小高い場所に施設はあります。

ここのお風呂はオーシャンビューです。
露天風呂から眺める日本海に沈む夕陽は一見の価値ありです。
海上に雲が掛かっているときは見えませんので早めに入るのが
ポイントですね。
丘の下は国道ですが、露天風呂で思い切って立ち上がっても下からは見えません。
浴槽は露天風呂、高温湯、中温湯、泡風呂、水風呂。
サウナもあります。
サウナからも海が見ることが出来ます。
泉質はナトリウム一塩化物・炭酸水素塩泉(高張性中性高温泉)
洗い場は30席ほど。
入浴料は600円。
営業時間は10:00~21:00
水曜定休。
詳しくは積丹観光Webで
http://www.kanko-shakotan.jp/misakinoyu.html
温泉は車中泊で移動中に利用することが前提となっています。
宿泊施設が併設でもその部分は触れませんのであしからず。
国道229号線、札幌方面から来ると海岸線手前、左に看板があります。
写真は海岸側からです。
小高い場所に施設はあります。
ここのお風呂はオーシャンビューです。
露天風呂から眺める日本海に沈む夕陽は一見の価値ありです。
海上に雲が掛かっているときは見えませんので早めに入るのが
ポイントですね。
丘の下は国道ですが、露天風呂で思い切って立ち上がっても下からは見えません。
浴槽は露天風呂、高温湯、中温湯、泡風呂、水風呂。
サウナもあります。
サウナからも海が見ることが出来ます。
泉質はナトリウム一塩化物・炭酸水素塩泉(高張性中性高温泉)
洗い場は30席ほど。
入浴料は600円。
営業時間は10:00~21:00
水曜定休。
詳しくは積丹観光Webで
http://www.kanko-shakotan.jp/misakinoyu.html
シャンプー ボディーソープ | 有 ※シャンプーはリンスイン |
脱衣所 | ロッカー式(100円リターン)/脱衣かご |
貴重品ロッカー | ? No Check |
ドライヤー | 無料 |
温泉は車中泊で移動中に利用することが前提となっています。
宿泊施設が併設でもその部分は触れませんのであしからず。
Posted by Hopper │Comments(0)
│温泉【道央】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。