ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

『車中泊とは!?』 文字通り車の中で寝泊りすることです。キャンピングカーを利用するのとは違い、様々な制約があります。そこがまた楽しいのかもしれません。車中泊はあくまでも目的を遂行するための手段です。その目的が釣り♪ キャンピングカーが買えるわけでもなく、どうしたら快適な車中泊をすることが出来るか?
これから車中泊をはじめる方の参考になればと思いつくままに書いていきます。
また、いいアイデアや便利なモノがあれば教えてください♪

メインブログの「へっぽこトラウトマンの憂鬱」もよろしくお願いいたします♪

テーブルを作る

ベットを置いた向かい側にもタイヤハウスは飛び出ています。

テーブルを作る

このスペースも有効に使うのにテーブルを作ることに。


材料は1×4の木材を3本、¥198 × 3本 = 594円 


85cmを3本、24cmを4本切り出し、

ロ型を1組、コ型を1組を作ります。

コ型を足側、ロ型を天板側にします。


残った1本から25cmを4本切り出し、上下をつなぎます。

天板は家に残っていたベニヤ板、9mmくらいのものをロ型の内側に合わせ切り、

足をつなぐ時にこのベニヤの分だけ下げて固定するのを忘れずに。


そして出来たのが、

テーブルを作る

こんな感じのもの。

天板の上にドリンクホルダーを2つ固定。

1個はドリンク用、もうひとつは灰皿用です。


置いてみると、

テーブルを作る

こんな感じでベットに座りながら使うことが出来るスペースが取れます。

足元にマットを敷いて定位置感を出します(笑)


テーブルの位置決めはベットのように滑り止めじゃあ、

軽すぎて無理なので、

テーブルを作る

壁面に大判のマジックテープ、これで固定します。

コレだけで十分安定します。



滑り止めはこんなところに、

テーブルを作る

天板の上に小さなものをひとつ。

その上にちょっとした食料を入れるかごを置きます。

これだけでこのかご安定して走行中も飛んでいったり、

転んだりすることはありません。



ベットにテーブル、なんとなく部屋な感じが出てきました。






同じカテゴリー(DIY)の記事画像
フルフラット化・・・通りすぎて(笑)
ウインカーレンズ交換
ベットを切る
テーブル追加
テーブル作り直し
軽でもベット Part1
同じカテゴリー(DIY)の記事
 フルフラット化・・・通りすぎて(笑) (2013-11-19 18:44)
 ウインカーレンズ交換 (2013-04-07 12:00)
 ベットを切る (2012-08-20 12:00)
 テーブル追加 (2012-08-17 12:00)
 テーブル作り直し (2012-08-06 12:00)
 軽でもベット Part1 (2012-05-30 12:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テーブルを作る
    コメント(0)