ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

『車中泊とは!?』 文字通り車の中で寝泊りすることです。キャンピングカーを利用するのとは違い、様々な制約があります。そこがまた楽しいのかもしれません。車中泊はあくまでも目的を遂行するための手段です。その目的が釣り♪ キャンピングカーが買えるわけでもなく、どうしたら快適な車中泊をすることが出来るか?
これから車中泊をはじめる方の参考になればと思いつくままに書いていきます。
また、いいアイデアや便利なモノがあれば教えてください♪

メインブログの「へっぽこトラウトマンの憂鬱」もよろしくお願いいたします♪

よってけ!島牧

海アメの聖地としてにぎわう島牧。

その島牧の道の駅「よってけ!島牧」



多いときには深夜にも関わらず満車に近い状態になることも。


ある意味、車中泊のメッカでもあります(笑)


その駐車場は中央が盛り上がり左右に向けて排水する形状。

ですから外側が下がっているので中央側に頭を向けて寝る方向に

車を止めるといいですね。


積雪時にはすぐに除雪に来ます。

夜半に降ったものは早朝に除雪に来ます。

ゆっくり寝て痛いときはちょっとキツイ(笑)

止まっていてもどかされることはありませんが。


トイレは湯は出ません。

手洗い場が1つしかないので使用時は手短に。

洋式のトイレはありますが、暖房便座ではありません。

北海道の冬を考えると洋式=暖房便座はして欲しいところです。


肝心な道の駅の特徴ですが、

「日本海の新鮮な魚介類を堪能。食をテーマにおいた道の駅。」

とのことで、新鮮な魚介類を好きなだけ自分で焼いて食べることができるそうです。

売店でも新鮮な魚介類などが販売されているとのこと。


オープン時間は9:00~19:00(7~8月)、9:00~17:00(9~6月)


実際、個人的には開いている時間はサーフにいるのでほぼ利用無しです(笑)




詳しくは道の駅ホームページで、
よってけ!島牧
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/20/each.htm







同じカテゴリー(道の駅【道央】)の記事画像
オスコイ!かもえない
みなとま~れ寿都
同じカテゴリー(道の駅【道央】)の記事
 みついし (2012-07-17 12:00)
 オスコイ!かもえない (2012-06-01 12:00)
 みなとま~れ寿都 (2012-04-20 12:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
よってけ!島牧
    コメント(0)